以前から気になっていた津島の天王祭り、通称津島祭りに行ってきました。津島神社の祭礼で宵祭りと朝祭りがあるのですが、やはり圧巻は宵祭り。5艘の車楽(だんじり、巻藁船とも呼びます)が高さ16メートルまで提灯をともしてゆっくりと池の上を進みます。なんとも優雅かつ風情のある祭りで、一見の価値はあります。
ただし、船が出て来るのが夜9時近くなってから。それまでに火縄銃やら手筒花火などのパフォーマンスはありますが、小さな子どもにはつらい時間帯。
一宮からなら、夜津島行きの電車に飛び乗って、8時半頃に着くように行けば、船を見るには十分間に合います。ただよく見える場所はとられてしまっているでしょうけど。