2020年10月1日に津屋川のヒガンバナを見に出かけました。津屋川は岐阜県の養老山脈の下を流れる川で、養老鉄道美濃津屋駅近くの堤防沿いに地元の人たちが育てた見事なヒガンバナを見ることができます。名古屋周辺のヒガンバナは半田市のものが有名ですが、津屋川のヒガンバナは、半田のヒガンバナよりもより自然な感じがして見ごたえがあります。
津屋川には自家用車でも行くことはできますが、駐車場の台数が限られていますから、今回はJRで大垣駅へ出て、そこから養老鉄道に乗り換えて美濃津屋駅へ向かいました。
美濃津屋駅は無人駅。最近自家用を使わずに、ローカル鉄道で移動することにしているのですが、無人駅が多くて正直驚いています。
美濃津屋駅を降りたら、津屋の週略の中を抜けて、まずは天然記念物のハリヨの繁殖地の見学に。と言っても、天然のハリヨですから、水そうで泳いでいるわけではなく、見ることはできませんでした。
さてこちらがヒガンバナ。