岩村城跡周辺ハイキング

岩村城跡は2度目です。最初にここに来たのは2011年。その時は子どもたちを連れてきました。でも、今回は一人。富田地区のハイキング岩村の町の散策を終えてから岩村城跡まで登ることにしました。

訪れたのは11月11日ですから、紅葉にはちょっと早いかなと思いました。ところが、そこそこきれいです。登り始めからこの風景。結構紅葉が進んでいます。

岩村城跡の紅葉

ただし、一旦石畳の道を登り始めると、登山道の周辺はだいたいが杉の植林地です。ですから薄暗く、紅葉もほとんどない道です。今回は一人ですから自分のペースで歩きます。「結構下の方から石垣があったんだ」。とか、子どもたちを連れていた前回には気が付かなかったこともありました。ただ、麓の岩村の町を走る選挙カーの声がうるさい!

登山道

頂上直下くらいに来ました。この辺りから「紅葉の名所」と言えるほどではないですが、やっと再びの紅葉が。

岩村城の紅葉

さて。いつもながら見事な石垣を眺めながらしばらく登って頂上へ。ちなみに岩村城に天守閣があったのかどうかは定かではありません。

岩村城本丸の直下にも見事な紅葉が。

岩村城の紅葉

岩村城跡から降りてきたら、近くにある歴代岩村藩主代々の墓地を訪れました。岩村藩は小藩だったためか、藩主の墓地という割にはつつましやかですね。

岩村藩主の墓地
岩村藩主の墓地

写真奥の方でピラミッド型になっているのは、無縁になった墓石を集めたものでしょう。


投稿日

カテゴリー:

, , , ,

投稿者:

タグ: