半田市の新美南吉記念館は、カーナビに従って行ったら道の右側にあり、右折ができません。どうやら道路の整備が行われて、反対方向から来ないと入れない模様。しばらくうろうろした後、しかたがなく、となりのスーパーの駐車場を抜けさせてもらってやっと到着。
出迎えてくれたのは狐の像。ごん狐?いえいえ、親子ですから違いますね。どうやら手袋を買いに行く子狐の話の像のようです。
新見南吉記念館へはスロープを下りて、半地下式のモダンな建物の中へ。
中には新美南吉に関する資料や、代表作をジオラマにしたディスプレイなど。ゆっくり見て1時間、といったところでしょうか。
中で写真撮影しても良いかどうかわからなかったので、内部の写真はありません。
新美南吉の作品が好きな人ならば、一度訪れると新美南吉作品の背景がわかってとても良いと思います。
コメント
“半田市の新美南吉記念館” への1件のコメント
[…] 新見南吉記念館をみた後は、同じ半田市にあるブリオへ。2度目です。 […]