週末に犬山城へ家族で行ってきました。僕自身が以前犬山城を訪れたのは確か小学生のころ。というと、40年ぶり以上になる、ということでしょうか。
犬山城の天守閣は戦国時代に作られたもの。そして、日本に現存する天守閣の中では最古と言われています。また、国宝に指定されている5つの天守閣の内の一つです。
この日は犬山城城下町を先に訪れてから、犬山城に登城しました。
犬山城の天守閣の前、つまり本丸に至るまでの道は、僕の記憶の中ではもっと広かったのですが。自分が子どもだったからでしょうか。実際には、城としては当たり前の、曲がりくねった石段の道で、やはり記憶は相当風化していたようです。
木曽川河畔の高台に立つ犬山城の天守閣上からの風景はなかなかのもの。上の写真は木曽川を上流方向に眺めたもの。遠くの雪を頂く山は御嶽山です。
でも、犬山城内の階段は急かつ段差が大きく、3歳の末娘にはかなり厳しいもの。結局パパやママが抱っこして上ったり下りたりせねばならず、かなりこたえました。
コメント
“久しぶりの犬山城” への1件のコメント
[…] 今日は天気が良かったので犬山城へ。前回は去年の1月に犬山城を訪れました。前回は天守閣にも登りましたが、今回は犬山城の城下町を先に訪れました。 […]