フロイエン山 にケーブルカーを使わずに登ってきました。この前のウォーキングツアーの時に、ガイドさんが1時間かからない、と言ってましたので。フロイエン山はウルリーケン山と共に、ベルゲンを囲む7つの山の一つです。実際にはこの二つの山は繋がっていて、山と山の間を歩くこともできるようです。いつか行ってみたいですね。
登山口?はケーブルカーの駅です。ケーブルカーの駅自体は地下にあるので、地上には小さな建物しかありません。
別に登山のための登り口を示す道標もありません。しかたなく、Google Mapを開いて調べ、駅の右側から登って行きました。降りてきた時に知りましたが、フロイエン山への一般的なルートは駅に向かって左側のようです。
最初は住宅の間を抜けるような道が続きます。少し高度が上がると次第に視界が開けてきます。
その後道は次第に森林の中に入ります。でも道自体は幅も広く、しっかりしています。山道というよりも、林道に近い感じ。そして簡易舗装もしてありますから、濡れても大丈夫。
フロイエン山 頂上
頂上と言っても、目立ったピークがあるわけではありません。ケーブルカーの終点駅と展望台、レストランなどがあるだけです。ここからの眺めはさすがに良いですね。ベルゲンの湾が一望できます。
フロイエン山からの下りは別ルートをとることにしました。こちらの方が、主要ルートよりは歩いている人はかなり少なく静かです。また、森林もこちらの方がずっと美しい。
道は住宅地に入る前に、主要道に合流します。
登り1時間、下り45分くらいの行程だったでしょうか。頂上のレストランは混んでいるので、お弁当とか持って行くと良いかも。
またフロイエン山の上には長いハイキングコースがあります。時間があったらこちらも歩いてみたいですね。フロイエン山の案内はこちらを参照してください。
コメント
“フロイエン山” への1件のコメント
[…] そしてやって来たのが、ブリッケンの背後にあるフロイエン山の斜面。ここには瀟洒な住宅地が並んでいます。 […]