ウルリーケン山 ベルゲン

2024年7月。ノルウェ-のベルゲンに留学中の息子を訪ねてやってきました。晴れた日を選んで、ウルリーケン山へ行ってきました。この山はベルゲンを囲む7つの山の一つで、標高は643メートル。頂上部は台地状になっていて、明らかに氷河地形ですね。

ウルリーケンに登るには徒歩ももちろん、ロープウェイもあります。ロープウェイの乗り場はUlriksbanen(ウルリクスバーネン?)です。ベルゲンの中心部からバスも出ています。私はベルゲンで宿泊していたところから近かったので、歩いて行きました。

さすがに登って下りてを徒歩でやる元気はありません。山を下から眺めると、かなりの岩山で急登があると思われます。そこで日和って、登りはロープウェイを使うことにしました。ちなみにロープウェイですが、現地では cable car と呼んでいます。

ウルリケーンに登るロープウェイ

ロープウェイのチケットはオンラインでも購入できます。ただWEBで購入すると、楽天カードが通らないこともあります。ノルウェーですからもちろんクレジットカードで購入ができますが、登録が面倒くさい。ということで、乗り場で購入することにしました。登りだけですから片道切符です。

ロープウェイは速度が速く、ベルゲンの風景がきれいに見えてきます。慌てて写真を撮りましたが、山の上からもっときれいに撮れます。ロープウェイの中で撮影する必要はありませんでした。

ロープウェイの終点からのベルゲンの町の風景。

ウルリーケンから見たベルゲン

ベルゲンの町は、フィヨルドのような氷河が削った谷にできていることがわかりますね。

山頂へ

そして町の反対側を見ると、ウルリーケンの山頂の方。台地上になっていて、岩がむき出し。山頂までは30分くらいで歩いて行けるので行ってみることにしました。

ウルリーケンの山頂

山頂周辺は別世界。こんな地形は今まで見たことがありません。とにかく美しい。

山頂へは1時間くらいかけて往復。その後ロープウェイ終点にあるレストランでランチ。ここはあまり勧めないかな。景色は最高だけど。

ウルリーケンからの下り

そして、山を下ります。下る道ははっきりしていて迷うことはありません。ただひたすら石段が続きます。登ってくる人はとてもしんどそう。登らなくて良かった。下の写真はかなり下ったところ。樹林帯に入ったところです。

ウルリーケンからの下り


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ:

コメント

“ウルリーケン山 ベルゲン” への2件のフィードバック

  1. […] ベルゲンの外にあるウルリーケン山にロープウェイ(現地ではケーブルカーと呼ぶ)で登りましたが、これまたキャッシュレス。こちらはロープウェイのホームページでクレジットカー […]

  2. […] フロイエン山 にケーブルカーを使わずに登ってきました。この前のウォーキングツアーの時に、ガイドさんが1時間かからない、と言ってましたので。この山はウルリーケン山と共に、ベルゲンを囲む7つの山の一つです。実際にはこの二つの山は繋がっていて、山と山の間を歩くこともできるようです。 […]