家族旅行とハイキング・ウォーキング

    • オーストラリア
    • バリ島
    • 韓国
  • ネムルト山へ行くには

    ネムルト山へ行くには

    ネムルト山(ネムルート山)とトルコの東側の遺跡を訪れたいと思っているのですが、はて、どうやって行ったら良いのか…

    続きを読む

    2024年12月8日
  • イースター島行のフライト

    イースター島行のフライト

    イースター島へのフライトは2ルートあります。タヒチのパペーテ経由と、チリのサンチャゴ経由です。 イースター島へ…

    続きを読む

    2024年12月8日
  • 小豆島

    小豆島

    豊島、直島と1日ずつまわってきて、最終日は小豆島です。 小豆島と言えば、古くは二十四の瞳。そして最近はオリーブ…

    続きを読む

    2024年11月12日
  • 家プロジェクト 直島

    家プロジェクト 直島

    ベネッセハウスの次に訪ねたの家プロジェクトは直島のベネッセアートサイトの一部として運営されています。家プロジェ…

    続きを読む

    2024年11月12日
  • 直島ベネッセハウス

    直島ベネッセハウス

    旅行二日目。昨日は豊島でしたが今日は直島。宿泊した Uno Hotel の朝食はとてもヘルシー。キャベツの大き…

    続きを読む

    2024年11月12日
  • 豊島美術館

    豊島美術館

    11月のあたまに瀬戸内海の豊島と直島(ベネッセハウスと家プロジェクト)、そして小豆島へ行ってきました。まずは …

    続きを読む

    2024年11月11日
  • コーデー・ベルゲン美術館

    コーデー・ベルゲン美術館

    ベルゲン最後の滞在日は、コーデー美術館を訪ねました。オフィシャルサイトはこちらにあります。英語名だと、Kode…

    続きを読む

    2024年8月22日
  • 和束で茶摘み

    和束で茶摘み

    和束町(わづかちょう)は、京都府南部に位置する茶の名産地です。ここでは、標高が高く清らかな水と豊かな自然が育ん…

    続きを読む

    2024年8月4日
  • アンティグア・グアテマラ

    アンティグア・グアテマラ

    アンティグアはスペイン語で「古い」という意味です。ここではグアテマラにある古都アンティグアのことです。 アンテ…

    続きを読む

    2024年8月4日
  • フロイエン山

    フロイエン山

    フロイエン山 にケーブルカーを使わずに登ってきました。この前のウォーキングツアーの時に、ガイドさんが1時間かか…

    続きを読む

    2024年7月30日
  • ベルゲンウォーキングツアー

    ベルゲンウォーキングツアー

    ベルゲンウォーキングツアーに参加しました。その名も「過去と現在のベルゲンのウォーキングツアー」。英語名は Wa…

    続きを読む

    2024年7月30日
  • ファントフト・スターヴ教会(Fantoft stavkirke)

    ファントフト・スターヴ教会(Fantoft stavkirke)

    ファントフト・スターヴ教会は、ノルウェーのベルゲン近郊にあります。歴史と建築の両面において非常に重要な場所です…

    続きを読む

    2024年7月27日
  • ネーロイ・フィヨルド

    ネーロイ・フィヨルド

    ノルウェーのネーロイ・フィヨルドは、世界遺産に登録されている非常に美しいフィヨルドです。その特徴はなんといって…

    続きを読む

    2024年7月26日
  • ウルリーケン山 ベルゲン

    ウルリーケン山 ベルゲン

    2024年7月。ノルウェ-のベルゲンに留学中の息子を訪ねてやってきました。晴れた日を選んで、ウルリーケン山へ行…

    続きを読む

    2024年7月25日
  • 奈良美智作品を青森県立美術館で鑑賞する

    奈良美智作品を青森県立美術館で鑑賞する

    奈良美智作品を青森県立美術館で鑑賞してきました。 三内丸山遺跡の近くにあるのが青森県立美術館。青森県立美術館は…

    続きを読む

    2022年8月21日
  • 三内丸山遺跡

    三内丸山遺跡

    三内丸山遺跡は、世界遺産北海道・北東北の縄文遺跡群の中核をなす遺跡の一つで、青森市内にある大規模な縄文遺跡です…

    続きを読む

    2022年8月20日
  • 小牧野遺跡のストーンサークル

    小牧野遺跡のストーンサークル

    青森空港の近くにある小牧野遺跡にはストーンサークルがあります。訪れる人はあまりいませんが、世界遺産の一部に指定…

    続きを読む

    2022年8月20日
  • 醒井でバイカモを見る

    醒井でバイカモを見る

    2021年の7月、妻と息子と三人で、滋賀県醒井にある地蔵川のバイカモを見に行ってきました。醒井は養鱒場で昔有名…

    続きを読む

    2022年5月17日
  • 馬籠

    馬籠

    2020年11月、中山道ぎふ17宿という毎年行われているイベントに参加して馬籠に出かけました。地元のガイドさん…

    続きを読む

    2021年3月18日
  • 柏原宿

    柏原宿

    今須宿からひたすら歩き(と言っても1時間かかりませんが)柏原宿 に近づくと、右手の神社の入り口に「長比城跡登り…

    続きを読む

    2021年3月18日
  • 今須宿

    今須宿

    今須宿に入りました。関ケ原から、小早川秀秋の陣があった松尾山を越え、麓の平井集落聖蓮寺を経ての行程です。途中道…

    続きを読む

    2021年3月18日
  • 聖蓮寺 今須平井集落

    聖蓮寺 今須平井集落

    聖蓮寺に立ち寄りました。関ケ原から登った松尾山小早川秀秋陣跡から南に東海自然歩道をたどり、降りてきたのが中山道…

    続きを読む

    2021年3月18日
  • 小早川秀秋陣跡 松尾山

    小早川秀秋陣跡 松尾山

    以前関ケ原古戦場を巡るハイキングに行きましたが、その時行けなかった松尾山を目指しました。松尾山は西軍から東軍に…

    続きを読む

    2021年3月18日
  • 毛利志満 長浜黒壁店で近江牛ランチ

    毛利志満 長浜黒壁店で近江牛ランチ

    2月11日の祭日に、夫婦で長浜に出かけました。ここで言う長浜は近江長浜、滋賀県の長浜市です。今までに何度か訪れ…

    続きを読む

    2021年2月13日
  • 豊川稲荷

    豊川稲荷

    豊川稲荷は愛知県豊川市にあります。名称に稲荷とついていますから、ずっと「大きな稲荷神社」かと思っていましたが、…

    続きを読む

    2021年2月4日
  • 愛知県 西尾市 茶畑と抹茶パフェに出会う

    愛知県 西尾市 茶畑と抹茶パフェに出会う

    2020年10月29日、名鉄(名古屋鉄道)のキャンペーン切符を利用して、西尾市へ行ってきました。この切符は乗車…

    続きを読む

    2021年1月28日
  • 彦根 天寧寺五百羅漢、清凉寺、龍胆寺、大洞弁財天

    彦根 天寧寺五百羅漢、清凉寺、龍胆寺、大洞弁財天

    JR彦根駅の東側を見ると、低い山が連なっています。JR琵琶湖線(東海道線)と、東海道新幹線や名神高速が通る旧中…

    続きを読む

    2021年1月20日
  • 岩村城跡周辺ハイキング

    岩村城跡周辺ハイキング

    岩村城跡は2度目です。最初にここに来たのは2011年。その時は子どもたちを連れてきました。でも、今回は一人。富…

    続きを読む

    2020年12月31日
  • 恵那市岩村、富田地区の田園ハイキング

    恵那市岩村、富田地区の田園ハイキング

    岐阜県恵那市には有名な岩村城跡があります。いつ行ったかなあ、と思って調べてみたらこちらのブログに岩村城へ行った…

    続きを読む

    2020年12月31日
  • 定光寺ハイキング

    定光寺ハイキング

    定光寺からのハイキングコースを歩いてきました。 応夢山定光寺は愛知県瀬戸市の山中にある臨済宗妙心寺派の寺院で、…

    続きを読む

    2020年12月30日
  • 関ケ原古戦場ハイキング

    関ケ原古戦場ハイキング

    関ケ原と言えば言わずと知れた1600年、関ケ原の合戦の場所。しかし、関ケ原古戦場にあるものと言えば「ここは徳川…

    続きを読む

    2020年12月30日
  • 虎渓山永保寺と多治見市内ハイキング

    虎渓山永保寺と多治見市内ハイキング

    名古屋からは中央線でほど近い、岐阜県多治見市。美濃焼の町として知られていますが、日本一暑い町としても最近有名に…

    続きを読む

    2020年12月29日
  • 犬山 寂光院から継鹿尾山、登山道を経てハイキング

    犬山 寂光院から継鹿尾山、登山道を経てハイキング

    犬山のもみじ寺として有名な寂光院を見学したら、東海自然歩道をたどり、継鹿尾山を目指します。これが寂光院から継鹿…

    続きを読む

    2020年12月29日
  • 寂光院 もみじ寺 犬山

    寂光院 もみじ寺 犬山

    犬山市の木曽川沿いの山の中に、もみじ寺として知られる、継鹿尾観音 寂光院(公式ホームページ)があります。秋、紅…

    続きを読む

    2020年12月29日
  • 熱田神宮

    熱田神宮

    熱田神宮は名古屋市中心部からさほど遠くないところにあります。日本武尊の伝説にも出てきますし、ヤマタノオロチから…

    続きを読む

    2020年12月28日
  • 祖父江のイチョウ

    祖父江のイチョウ

    愛知県稲沢市の祖父江(旧祖父江町)は銀杏の生産地として有名です。年の生産量は200トンを超え、銀杏の国内生産の…

    続きを読む

    2020年12月28日
  • 松尾寺遺跡と松尾寺山ハイキング

    松尾寺遺跡と松尾寺山ハイキング

    以前醒ヶ井宿から醒ヶ井養鱒場まで歩いた時、醒井楼というお店の奥にある松尾寺を尋ねました。そこの御住職から聞いた…

    続きを読む

    2020年12月21日
  • 多度山でハイキング

    多度山でハイキング

    2020年12月9日に、三重県桑名市の多度山にハイキングに行ってきました。多度山は有名な多度大社の上にある、展…

    続きを読む

    2020年12月11日
  • 醒ヶ井宿から醒井養鱒場へ

    醒ヶ井宿から醒井養鱒場へ

    2020年10月7日、JR東海道線の醒ヶ井駅から、醒ヶ井養鱒場までを歩いてみました。醒ヶ井は中山道の宿場町で、…

    続きを読む

    2020年12月6日
  • 津屋川のヒガンバナ

    津屋川のヒガンバナ

    2020年10月1日に津屋川のヒガンバナを見に出かけました。津屋川は岐阜県の養老山脈の下を流れる川で、養老鉄道…

    続きを読む

    2020年12月4日
  • 円原の伏流水 岐阜県山県市の円原川

    円原の伏流水 岐阜県山県市の円原川

    円原の伏流水 へ行ってきました。2020年8月の終わりに岐阜県山県市の円原川へ出かけました。ここは旧、美山町に…

    続きを読む

    2020年9月2日
  • 南知多グリーンバレイでアスレチック

    南知多グリーンバレイでアスレチック

    半田ブリオに続いて行ったのが、南知多グリーンバレイ。自己責任のアスレチックが楽しい公園です。以前来たのは2年前…

    続きを読む

    2014年6月15日
  • ブリオで食べ放題

    ブリオで食べ放題

    久しぶりの半田ブリオ 長男が中学生になったせいでクラブ活動や勉強が忙しくなり、家族でのお出かけが減ってしまった…

    続きを読む

    2014年6月15日
  • 奥能登 温泉民宿漁火

    奥能登 温泉民宿漁火

    奥能登の日本海側(輪島市小池町)にある漁師宿、温泉民宿漁火に行って来ました。(温泉民宿漁火までの経路を確認) …

    続きを読む

    2014年4月13日
  • 白米千枚田 能登半島輪島

    白米千枚田 能登半島輪島

    能登半島の輪島の街並みを抜け、さらに能登半島の先に向けてしばらく進んだ海岸沿いに白米千枚田はあります。日本各地…

    続きを読む

    2014年4月13日
  • 金沢城公園 Kanazawa Castle Park

    金沢城公園 Kanazawa Castle Park

    金沢市で宿泊した白鳥路温泉 金沢白鳥路ホテルは金沢城公園のすぐ近く。歩いて金沢城へと出かけました。 お城は結構…

    続きを読む

    2014年4月13日
  • 兼六園

    兼六園

    兼六園 には、と言うか、それどころか今の歳になるまで金沢に行ったことがありませんでした。運よく、宿泊していた白…

    続きを読む

    2014年4月13日
  • 相倉集落 五箇山の世界文化遺産

    相倉集落 五箇山の世界文化遺産

    相倉集落へ行きました。東海北陸自動車道を北上し、観光客が多い白川郷はパスして五箇山へ。白川郷は岐阜県ですが、五…

    続きを読む

    2014年4月13日
  • 昇龍道を巡るツアー

    昇龍道を巡るツアー

    昇龍道とは、愛知・岐阜・三重・静岡・滋賀・福井・石川・富山・長野の9県の観光をプロモートしようというアイデア。…

    続きを読む

    2014年4月13日
  • 3家族で板取川の民宿ひおきへ

    長男の小学校卒業式も終わった頃。子どもたちが幼稚園にいた頃から親しくしている3家族で板取川の民宿ひおきさんへ出…

    続きを読む

    2014年4月5日
  • 三重県津市の旧美杉村を訪問

    三重県津市の旧美杉村を訪問

    初冬の三重県津市美杉町、旧美杉村へ行ってきました。この辺りは学生時代に実習でよく来たところ。と言っても30年以…

    続きを読む

    2013年12月2日
  • 犬山城城下町でわらび餅

    今日は天気が良かったので犬山城へ。前回は去年の1月に犬山城を訪れました。前回は天守閣にも登りましたが、今回は犬…

    続きを読む

    2013年11月24日
  • カンボジア・アンコール遺跡へ

    ベトナムにちょっと立ち寄ってから、カンボジアのアンコール遺跡を訪れました。写真をたくさん撮影して、ついでにアン…

    続きを読む

    2013年8月28日
  • ベトナム旅行

    ベトナム旅行

    我が家のここ数年の恒例行事は夏休みの海外旅行。普段はあまり飲みにも行かず、この時のために備えます。今年はベトナ…

    続きを読む

    2013年8月6日
  • 飛保の曼陀羅寺 藤祭り

    愛知県江南市には通称飛保の曼陀羅寺と呼ばれる名刹があります。この寺に隣接して曼陀羅寺公園がありますが、ここは藤…

    続きを読む

    2013年5月13日
  • ごんぎつねの湯

    今日は久しぶりに家族で知多の方へ出かけてきました。まずは判断のブリオでバーベキューを食べてから、南知多ビーチラ…

    続きを読む

    2013年3月10日
  • 冬の一宮タワー・パーク ふわふわドームは寒かった

    子どもたちにねだられて、一宮タワー(138タワー)パークのふわふわドーム(我が家では通称ピョンピョン)に出かけ…

    続きを読む

    2013年2月24日
  • 華城行宮

    華城行宮(ファソンヘングン)は水原華城に囲まれた市街地の中央に位置する王の別邸。人気の韓国ドラマ「チャングムの…

    続きを読む

    2012年11月26日
  • 水原華城

    水原華城

    水原華城はスウォンにある城壁で、総延長5キロ。全部歩こうとしたら数時間はかかります。時間もないし、3歳児は無理…

    続きを読む

    2012年11月26日
  • 水原(スウォン)のイタリア料理店

    ソウルから水原(スウォン)へは地下鉄を乗り継いで行きました。水原まで行く電車がどれかわからず、戸惑いましたが、…

    続きを読む

    2012年11月26日
  • 夕食は蟹など

    夕食は、蟹料理が食べたいということで、宿にほど近いレストランへ。「楽天トラベルお勧め」というような看板も出てい…

    続きを読む

    2012年11月26日
  • 宗廟

    宗廟

    宗廟は李朝代々の国王と王族の霊を納めた礼拝所のような施設。お墓ではありません。日本で天皇を神として神社に祭る習…

    続きを読む

    2012年11月26日
  • ソウル広蔵市場

    昌徳宮を見た後は、徒歩で広蔵市場へ向かいます。地図上ではさほどの距離に感じられませんでしたが、歩いてみたら意外…

    続きを読む

    2012年11月26日
  • 韓国ソウルの昌徳宮

    韓国ソウルの昌徳宮

    昌徳宮は李王朝3代目の太宗が1405年に建てたのが始まり。1997年にユネスコの世界遺産として登録されました。…

    続きを読む

    2012年11月26日
  • ソウル北村散策と韓尚洙刺繍博物館

    宿がある北村周辺は韓家の多い、歴史的な地区。ここを散策して、韓尚洙刺繍博物館(ハンサンスジャスパンムルグァン)…

    続きを読む

    2012年11月26日
  • 韓国ソウルで焼肉(カルビ)を食す

    2泊3日の韓国旅行ですから、夕食は2回だけ。と言うことで1日目の夕食は子どもたちの大好きな焼肉を食べに。地球の…

    続きを読む

    2012年11月25日
  • 現代の美術館とアザブ・カフェ

    景福宮を後に、宿の方へ向かって歩いて行くと道端に現代美術を扱う美術館が並ぶ一角が。その中で目を引いたのがこの展…

    続きを読む

    2012年11月25日
  • 韓国ソウル国立民族博物館と景福宮

    北村の宿に荷物を置いて、近所の店で腹ごしらえ。メニューは全部韓国語。 食べたのは韓国風トンカツなどなど。お値段…

    続きを読む

    2012年11月25日
  • 韓国で韓家に泊る

    ソウルに所用があったので、ついでに連休に家族で行って来ました。中部国際空港からソウル往復は有効期限がなくなった…

    続きを読む

    2012年11月25日
  • 愛知県瀬戸市のせともの祭へ

    今日は瀬戸市で行われたせともの祭へお出かけ。昨日のテレビニュースで開催を知り、ちょうど茶碗とか皿を買い替えたい…

    続きを読む

    2012年9月9日
  • 岐阜県でケービングに参加

    9月1日、長男次男と一緒に岐阜県での初心者向けケービングに参加してきました。山県市の旧美山町内で行われたケービ…

    続きを読む

    2012年9月3日
  • ムンジャガン島でシュノーケリング

    今日はバリ島北西部にある離島、ムンジャガン島でシュノーケリングをしてきました。この辺りまで来る日本人は数少なく…

    続きを読む

    2012年8月23日
  • バリ島北部のビーチ、スリリッへ移動

    ウブドゥから数時間かけてバリ島北部のビーチ、スリリッへ来ました。ここは日本人観光客はほとんどおらず、ヨーロッパ…

    続きを読む

    2012年8月22日
  • バリ島北部のバンジャール・テガ温泉

    バリ島北部、スリリッの町の近くの山の中にバンジャール・テガ温泉があります。ここは観光客向けの施設ではなく、地元…

    続きを読む

    2012年8月22日
  • バリ島のバロンダンス

    今日はバロンダンスを見物。朝9時半開演ですから、夜やることが多い、他の伝統芸能と比べると子どもと一緒に行きやす…

    続きを読む

    2012年8月20日
  • バリ島のソーシャル・レストラン:Chillout Lounge

    The Chillout Loungeは今回バリ島のウブドで滞在しているホリデーハウスの近くにあるレストラン。…

    続きを読む

    2012年8月19日
  • ママのお楽しみ編:スパ!

    バリ島でのママのお楽しみ。それはスパ! ウブドゥで比較的安く、それなりに楽しめるというスパに行ってきました。 …

    続きを読む

    2012年8月19日
  • バリ島でBird Walk Tourに参加

    バリ島でBird Walk Tourに参加

    今日は、男の子二人と一緒に Bird Walk Tour というものに参加。午前中をかけてバリ島ウブドゥ郊外の…

    続きを読む

    2012年8月19日
  • バリ・サファリ&マリンパークを訪問

    バリ・サファリ&マリンパークへ行ってきました。入場料ひとり45ドルはちょっと…という感じですが、子ども…

    続きを読む

    2012年8月14日
  • バリ島大家さんのお宅にお招き

    今日は借りている家の大家さんのお宅から昼食のご招待。ウブドゥからは車で40分ほどかかるのですが、海辺にほど近い…

    続きを読む

    2012年8月9日
  • ウブドゥの家(バリ島で家を借りる)

    ウブドゥの家(バリ島で家を借りる)

    ウブドゥ(バリ島)ではホテルではなく、家を借りています。家族が多いと、ホテルに宿泊するより家を借りる方が安くな…

    続きを読む

    2012年8月8日
  • バリ島へ

    バリ島へ

    今日はバリ島へ向かいます。 台北では一泊だけ。朝早く起きてホテルの朝食はパックしてもらい、ホテルの車で空港へと…

    続きを読む

    2012年8月8日
  • 台北 士林の夜市(ナイトマーケット)

    台北 士林の夜市(ナイトマーケット)

    台北で宿をとったのは星美飯店(スターズ ビューティー ホテル)。士林という地域にあります。ここは、夜市(ナイト…

    続きを読む

    2012年8月7日
  • 台北の鼎泰豊で小籠包を食す

    今日は飛行機乗り継ぎのため台北で一泊。台風の接近でフライトがキャンセルになったらどうしようと思っていたけど、無…

    続きを読む

    2012年8月6日
  • 一宮七夕祭り

    今日は一宮の七夕祭りの最終日。女房は仕事でお出かけだけど、暑さが収まり始めた夕方から子ども三人を連れて出かけま…

    続きを読む

    2012年7月29日
  • 滋賀県須賀谷温泉

    須賀谷温泉は長浜からちょっと山側に走ったところ、浅井長政と織田信長の妹のお市の方、その間に生まれた浅井三姉妹(…

    続きを読む

    2012年7月17日
  • 湖北みずどりステーションと湖北野鳥センター

    次の目的地は道の駅、湖北みずどりステーションとそこに隣接する湖北野鳥センター。湖北みずどりステーションは以前仕…

    続きを読む

    2012年7月17日
  • 長浜の洋食店ばがぼんど

    黒壁美術館から出てさて、お昼にしようと近くのレストランを覗きましたがどこも満席。仕方なく、車で移動しようかと、…

    続きを読む

    2012年7月17日
  • 黒壁ガラス館と黒壁美術館

    黒壁ガラス館の中はガラス細工のお店になっています。 カラフルなガラス細工の小物が沢山で、見ているだけで子どもた…

    続きを読む

    2012年7月17日
  • 滋賀県長浜市北国街道と黒壁スクエアー

    三連休の最後の日に、滋賀県長浜市周辺へ足を伸ばしました。第一の目的地は、グラスアートで最近有名な黒壁地区。古い…

    続きを読む

    2012年7月17日
  • 国営木曽三川公園  138タワーパークのふわふわドーム

    今日は早起きして子どもたちがホットケーキを作り、暑くならないうちにと木曽川の河川敷にある国営木曽三川公園、13…

    続きを読む

    2012年7月8日
  • 板取で模型飛行機を飛ばす

    久しぶりに岐阜県の板取へ。宿は定宿の山の宿ひおき。今回のお楽しみは、折から開催されているあじさい祭り。そのイベ…

    続きを読む

    2012年6月24日
  • 白鷺の湯

    したらオートキャンプ場からの帰路、途中「どんぐりの里 いなぶ」という人気の道の駅で買い物と昼食を済ませ、車に酔…

    続きを読む

    2012年6月11日
  • 設楽オートキャンプ場再び

    前回設楽オートキャンプ場を訪れたのはちょうど一年前。別のキャンプ場にしても良かったのですが、急きょキャンプをす…

    続きを読む

    2012年6月10日
  • 稲武温泉どんぐりの湯

    僕がマダガスカルに出張していたので、久しぶりに家族そろってのお出かけ。目的地は去年も行った設楽オートキャンプ場…

    続きを読む

    2012年6月10日
  • 岩倉市五条川の桜祭り

    いつもの年なら木曽川べりのしだれ桜と、一宮市大江川のさくら祭りに行くのですが、今年はもう少しだけ足を延ばしてお…

    続きを読む

    2012年4月7日
  • 半田ブリオでバーベキュー

    半田ブリオでバーベキュー

    新見南吉記念館をみた後は、同じ半田市にあるブリオへ(公式ホームページ)。半田ブリオはこれが2度目です。 ブリオ…

    続きを読む

    2012年2月5日
  • 半田市の新美南吉記念館

    半田市の新美南吉記念館は、カーナビに従って行ったら道の右側にあり、右折ができません。どうやら道路の整備が行われ…

    続きを読む

    2012年2月5日
  • 日間賀島へ家族旅行 民宿きの助に宿泊

    仕事に少し目途が付いてきたので、週末に家族で三河湾に浮かぶ日間賀島へ家族旅行に出かけました。島での宿泊は、民宿…

    続きを読む

    2012年2月5日
  • 久しぶりの犬山城

    久しぶりの犬山城

    週末に犬山城へ家族で行ってきました。僕自身が以前犬山城を訪れたのは確か小学生のころ。というと、40年ぶり以上に…

    続きを読む

    2012年1月23日
  • 南知多温泉 山海館で温泉に入る

    みかん狩りの後はまずちょっと前回の知多訪問で利用した魚太郎でお買い物。前回ここで買ったサバの干物がとてもおいし…

    続きを読む

    2011年11月27日
  • ジョイフルファーム鵜の池でみかん狩り

    ファーマーズマーケット・ブリオでバーベキューを楽しんだら、次は美浜町にあるジョイフルファーム鵜の池でみかん狩り…

    続きを読む

    2011年11月27日
  • 半田市のブリオでバーベキュー

    半田ブリオでバーベキュー 先週末で一仕事終わったので、週末はどこかへ出かけようと計画。でも宿泊施設はどこもいっ…

    続きを読む

    2011年11月27日
  • 岐阜ファミリーパーク

    先日岐阜ファミリーパークへ家族で行ってきました。一宮から車で1時間かからず、乗って楽しめる遊具もある公園です。…

    続きを読む

    2011年11月22日
  • 知多半島海炎温泉ホテル小野浦

    知多半島には、ボーリングしたものだと思いますが、温泉があちらこちらにあります。今日入浴したのは野間灯台に近い、…

    続きを読む

    2011年10月16日
  • 源義朝最期の地、野間大坊

    浜焼きバーベキュー魚太郎から野間の温泉へと向かいましたが、その途中にあるのが野間大坊。真言宗のお寺ですが、起源…

    続きを読む

    2011年10月16日
  • 魚太郎で浜焼きバーベキュー

    南知多の魚太郎及びバーベキューについては、こちらのサイトで情報をまとめております。 浜焼きバーベキューの魚太郎…

    続きを読む

    2011年10月16日
  • 武豊町自然公園

    先週の三連休、仕事が入っていて子どもたちをどこへも連れて行ってやれなかったので、今週末は行楽と決めていました。…

    続きを読む

    2011年10月16日
  • 板取の四季の森

    岐阜県関市板取には何度も来ていますが、今回はまたまた新しい場所を発見。バーベキュー・レストラン四季の森です。川…

    続きを読む

    2011年9月20日
  • ポートダグラスへ遠足

    ケアンズ滞在もあと2日となり、昨日は最後の遠出として、ポートダグラスへ足をのばしました。ツアーへの参加です。 …

    続きを読む

    2011年8月10日
  • ケアンズで飲茶

    ケアンズ滞在もあと数日。今日はケアンズの町へランチに出かけました。目的地は中華料理店。ここで飲茶が食べられるそ…

    続きを読む

    2011年8月8日
  • ケアンズ熱帯動物園

    今日はバスを乗りついてケアンズ熱帯動物園へ。一度ケアンズ市街に出てバスを乗り換えるのですが、そこからが日曜日は…

    続きを読む

    2011年8月7日
  • エスプラネードでカエルの壁掛けを買う

    エスプラネードでカエルの壁掛けを買う

    毎週土曜日になると、ケアンズの海岸近くの公園エスプラネードでマーケットが開かれるようです。今日は子どもたちを連…

    続きを読む

    2011年8月6日
  • カモノハシを見てBBQを楽しむ(ジェイさんツアー後編)

    アイスクリームを食べた後は、いよいよ本日のメインイベント、カモノハシ探し。その後バーベキューへと向かいます。 …

    続きを読む

    2011年8月5日
  • ジェイさんツアー(世界遺産と動物探検ツアー)に参加

    今日は午後から日本人に人気のジェイさんツアー(世界遺産と動物探検ツアー)に参加しました。ガイドさんはバイリンガ…

    続きを読む

    2011年8月5日
  • ケアンズ・ワイルドライフ・ドームで鳥と遊ぶ

    ケアンズ・ワイルドライフ・ドームで鳥と遊ぶ

    ケアンズ滞在も後残り1週間ちょっと。今日はアクティビティはなしの予定でしたが、次男がケアンズ・ワイルドライフ・…

    続きを読む

    2011年8月4日
  • Muddy’s Playground

    Muddy’s Playground

    カニとりを楽しんだ後は、ケアンズの海沿い、エスプラネードの端にある Muddy’s Playgro…

    続きを読む

    2011年8月3日
  • ケアンズでカニとり

    今日はケアンズ近郊のマングローブが茂る河口付近でカニとりと魚釣りを行うツアーに参加。ツアー名はその名も CAT…

    続きを読む

    2011年8月3日
  • グレートバリアリーフは遠かった

    グレートバリアリーフは遠かった

    今日はケアンズ滞在10日目くらいにして初めての海。大きな船に乗ってグレートバリアリーフまで出かけます。グレート…

    続きを読む

    2011年8月1日
  • ケアンズの植物園

    今日はバスを乗り継いでケアンズの植物園へ。お友達が訪れて良かったと聞いたので。でも日曜日はケアンズはバスの便が…

    続きを読む

    2011年7月31日
  • スカイレールに乗る

    キュランダからの帰りはスカイレールを使いました。スカイレールと言うのは日本で言うロープウェーのこと。 スカイレ…

    続きを読む

    2011年7月30日
  • 火食い鳥を見てカンガルーに触る

    次は火食い鳥(英語では Cassowary)を見てカンガルーに触ったお話。 アーミーダックから降りたら、まずは…

    続きを読む

    2011年7月30日
  • キュランダでアーミーダックに乗る

    キュランダでアーミーダックに乗る

    今日はツアーに入って、熱帯雨林の茂る山地、キュランダへ行きました。列車で行くという選択肢もあります。しかし、片…

    続きを読む

    2011年7月29日
  • アボリジニーの音楽ショー

    夕方から夕食付きのアボリジニーのショーを見にお出かけ。ケアンズ周辺に昔から住んでいる部族の儀式や歌、踊りを見せ…

    続きを読む

    2011年7月27日
  • 小さな公園を見つけた

    今日は日中遠出をせず、子どもたちは宿題と勉強、親はそれぞれコンピュータに向かってお仕事。一段落してから家族で近…

    続きを読む

    2011年7月27日
  • ケアンズ・ワイルドライフ・ドームのフロッグマウス・ショー

    ケアンズ・ワイルドライフ・ドームのフロッグマウス・ショー

    今日は再びケアンズ・ワイルドライフ・ドームへ。ここでは毎日1時間おきくらいにいろいろなショーをやっています。ま…

    続きを読む

    2011年7月26日
  • ケアンズの町を散歩

    ケアンズ・ワイルドライフ・ドームから出たら、アイスクリーム屋さんへ直行。このアイスクリーム屋さんには「キッズ」…

    続きを読む

    2011年7月24日
  • ケアンズ・ワイルドライフ・ドーム

    ケアンズ・ワイルドライフ・ドーム

    今日やって来たのはケアンズ・ワイルドライフ・ドーム。ケアンズの町の中にあるミニ動植物園という感じ。ホテルやカジ…

    続きを読む

    2011年7月24日
  • 夜はお庭でバーベキュー。食べるのはオージービーフ

    オーストラリアと言えばオージービーフ。スーパーで買ってきた牛肉の値段は日本の十分の一。結構最近オーストラリアも…

    続きを読む

    2011年7月23日
  • ケアンズのプール

    フードコートを出たら、ケアンズの海岸へ。ケアンズの海岸は泥の海で泳げないのですが、その代わりか、なんと広さが4…

    続きを読む

    2011年7月23日
  • バスに乗ってケアンズ中心街へ

    今日はバスに乗ってケアンズの町へお出かけ。ツアーなどの情報を仕入れるのが一番の目的です。ケアンズのバスは、バス…

    続きを読む

    2011年7月23日
  • 家族で初の休暇海外旅行はケアンズ

    今、オーストラリアのケアンズに来ています。我が家は長男はニューヨーク生まれ、次男はセネガルのダカール生まれと、…

    続きを読む

    2011年7月22日
  • 花白温泉 恵那市へ来ちゃった

    花白温泉 恵那市へ来ちゃった

    偶然訪れた花白温泉のお話し。 つぐ高原グリーンパークでしばし遊んだ後、帰り道をカーナビで調べたら、一番の推奨ル…

    続きを読む

    2011年6月14日
  • つぐ高原グリーンパークで昼食

    茶臼山高原の駐車場に戻ってきたのはお昼近く。子どもたちは「腹減った」と合唱を始めました。車を走らせ始めましたが…

    続きを読む

    2011年6月14日
  • 茶臼山高原でリフトに乗る

    設楽オートキャンプ場で一晩過ごした翌日は、キャンプ場の管理人のおじさんに近くの観光地を聞いて、茶臼山高原へ向か…

    続きを読む

    2011年6月14日
  • 設楽オートキャンプ場でキャビン泊り

    週末に愛知県三河地方の山の中にある設楽オートキャンプ場へ行ってきました。設楽オートキャンプ場の住所は「愛知県北…

    続きを読む

    2011年6月13日
  • 河川環境楽園自然発見館のイベントへ

    岐阜県の木曽川沿いにある河川環境楽園オアシスパーク。ここには自然発見館という施設があり、環境教育的なイベントを…

    続きを読む

    2011年5月15日
  • 山の宿ひおきと板取川温泉

    山の宿ひおきと板取川温泉

    岐阜県関市、長良川支流の板取川の上流。板取川温泉に近い「山の宿ひおき」は毎年通っているお気に入りの宿です。(追…

    続きを読む

    2011年5月9日
  • おなじみ板取へ まずは洞戸の運動公園でよもぎ摘み

    我が家がお気に入りでよく出かけるのが岐阜県関市の板取地区。5月7日に今年はじめて出かけました。天気は午前中曇り…

    続きを読む

    2011年5月9日
  • 東山動物園 クジャクはきれいだった

    東山動物園ではベネッセの主催でスタンプラリーをやっており、おおむねその順番に回れば園内の主だったところが一周で…

    続きを読む

    2011年5月9日
  • 三連休の中日は東山動物園へ

    今日は良い天気。女房は仕事でいないけどせっかくの連休の一日、良い天気に恵まれたのなら子どもを連れだしてやらなく…

    続きを読む

    2011年5月4日
  • 一宮市の杜の宮市へ

    ゴールデンウィーク中盤、5月3日は妻が仕事で不在で子どもたちを3人連れて一宮市で年に一度開催される杜の宮市へ。…

    続きを読む

    2011年5月3日
  • 犬山キャンプ場でバーベキュー

    今日は家族で犬山キャンプ場へ。犬山キャンプ場は犬山リトルワールドからあまり遠くない里山に作られたキャンプ場で、…

    続きを読む

    2011年4月30日
  • 琉球村

    ルネッサンスリゾート沖縄からさほど遠くないところに、琉球村という施設があります。沖縄の古い民家を集め、生活を再…

    続きを読む

    2011年4月12日
  • 一宮市大野極楽寺公園

    サクラも最後かと思われる日曜日、木曽川堤の桜がきれいな138タワーパークへ家族で向かいましたが、すごい人出。と…

    続きを読む

    2011年4月11日
  • 大江川の桜祭り

    一宮市内で花見というと一番知られているのが大江川の桜祭り。毎年4月の初めに行われます。屋台も出て、祭りらしい雰…

    続きを読む

    2011年4月5日
  • 真清田神社桃花祭

    桃花祭は尾張一宮である真清田神社の祭礼。子どものころからの思い出があるお祭りです。祖母と暮らしていた家では、祭…

    続きを読む

    2011年4月4日
  • 我部祖河食堂本店

    ネオパークを出るともうよい時間。ホテルへ帰る前にどこかで夕食を…とガイドブックで見つけたのが、ネオパークからあ…

    続きを読む

    2011年4月1日
  • ネオパークオキナワ 名護自然動植物公園

    今帰仁城からの帰路、少し時間に余裕があったのでさてどこに立ち寄るか。パイナップルパークとかは以前行って再訪した…

    続きを読む

    2011年4月1日
  • 今帰仁城跡は遺跡ブログで

    今帰仁城に行きましたが、その話は遺跡ブログで。

    続きを読む

    2011年4月1日
  • ルネッサンスリゾート沖縄のビュッフェ

    ルネッサンスリゾート沖縄には多くのレストランがありますが、我が家が一番よく通うのがセイルフィッシュ・カフェ。朝…

    続きを読む

    2011年4月1日
  • 美ら海水族館

    沖縄2日目。午前中は爬龍船に乗って遊び、ホテル、ルネッサンスリゾート沖縄のビュッフェランチを食べてから美ら海水…

    続きを読む

    2011年4月1日
  • 大家(うふやー)で晩御飯

    沖縄2日目の晩は、名護市から少し先へ行ったところにある大家(うふやー)という、沖縄の古民家を使ったレストランで…

    続きを読む

    2011年3月30日
  • 爬龍船 に乗ったら二男が怖がる

    爬龍船 に乗ったら二男が怖がる

    沖縄2日目。今日は朝からホテル、ルネッサンスリゾート沖縄の 爬龍船 に乗る。船底がガラスになっていてサンゴ礁が…

    続きを読む

    2011年3月29日
  • 1年ぶりの沖縄 空港食堂

    1年ぶりの家族で沖縄旅行。夕方那覇空港に着いたところで夕飯。空港1階のはずれにあるのが空港食堂。空港職員を対象…

    続きを読む

    2011年3月28日
  • 南知多ビーチランドのイルカショー

    連休に南知多ビーチランドへ行ってきました。名古屋高速が開通しているので、速い速い。1時間あまりで着いてしまいま…

    続きを読む

    2011年3月26日
  • やっと沖縄へ

    春休みに行った沖縄の情報を今頃アップ。4泊5日の沖縄旅行は、近畿日本ツーリストで頼んだ、宿・レンタカー付のツア…

    続きを読む

    2011年3月26日
  • 梶島の潮干狩り

    梶島の潮干狩り

    吉良グランドホテル東宴に宿泊した翌日。楽しみにしていた梶島での潮干狩りの日です。潮の都合でホテルを10時ころに…

    続きを読む

    2011年3月26日
  • 蒲郡竹島水族館

    蒲郡竹島水族館

    前の日に湯谷温泉に宿泊した翌朝。子どもがもう少し大きければ鳳来寺周辺で少しハイキングもできるのですが、幼稚園児…

    続きを読む

    2011年3月26日
  • ホテル郡上八幡 郡上温泉

    大滝鍾乳洞を見た後、郡上温泉に向かいました。郡上温泉について調べようと思ってブログを検索したのですが、岐阜県の…

    続きを読む

    2011年3月26日
  • 三井寺

    石山寺をあとに三井寺へ。滋賀県にある三井寺は石山寺からさほど遠くないですが、琵琶湖を周りこみ、雄琴温泉へと向か…

    続きを読む

    2011年3月26日
  • 石山寺

    石山寺は滋賀県琵琶湖の南の端、瀬田川に沿う丘陵にできたお寺です。聖武天皇の発願で747年に創建されたとされる由…

    続きを読む

    2011年3月26日
  • 室生寺

    室生寺は奈良時代の末期に奈良県宇陀郡室生に建立された各宗が道場を兼ねる珍しいお寺です。高野山が女人の立ち入りを…

    続きを読む

    2011年3月26日
  • 長谷寺

    長谷寺は鎌倉など全国にあるようですが、奈良県桜井市の長谷寺が本家本元…いや本山というのかな。この場合は。なんで…

    続きを読む

    2011年3月26日
  • 奈良奥山ドライブウェイ

    大仏池の紅葉堪能したあと、奈良奥山ドライブウェイに向かいます。正倉院を回り込むように進むと料金所はすぐ。なんだ…

    続きを読む

    2011年3月26日
  • 奈良大仏池の紅葉

    魚佐旅館を朝出て向かったのは奈良奥山ドライブウェイ。若草山に登るドライブウェイです。山の上なら今の時期紅葉もき…

    続きを読む

    2011年3月26日
  • 奈良東大寺の大仏さん

    奈良国立博物館で正倉院展<を見てから女房子どもと東大寺の大仏殿前で落ち合いましたが、じいちゃんが自信たっ…

    続きを読む

    2011年3月26日
  • 奈良公園の鹿と正倉院展

    奈良国立博物館で11月12日まで正倉院展が開催されていました。ぎりぎり駆け込みで11日に見に行きました。 一宮…

    続きを読む

    2011年3月26日
  • ディズニーランドでお休みのアトラクション

    ほぼ1年ぶり(いや、もっとか)にディズニーランドへ子どもを連れて行ってきました。相変わらず速いものが苦手なわが…

    続きを読む

    2011年3月26日
  • 上山温泉うまいもの

    では次に上山温泉で見つけたうまいものを紹介。 上山には、都会や過度に観光地化したところにある凝ったケーキとかは…

    続きを読む

    2011年3月26日
  • ディズニーシー

    ディズニーランドは前に行きましたので、今回はディズニーシーへ。駅からちょっと遠いので浦安の駅まで地下鉄で行って…

    続きを読む

    2011年3月25日
  • 湯の山温泉 三重県

    湯の山温泉は、718年に発見された非常に歴史の古い温泉です。三重県鈴鹿山脈の山中、御在所岳のふもとの谷あいに広…

    続きを読む

    2011年3月25日
  • 愛地球博2度目

    愛地球博2度目

    7月8日に2度目の愛地球博に出かけてきました(前回の記事はこちら)。 実は最初は7月7日を狙っていたのですが、…

    続きを読む

    2011年3月25日
  • 山中温泉 白鷺湯たわらや再び 鶴仙渓

    5月31日。平日の午後、子どもたちの幼稚園も早引けさせて北陸自動車道を走ります。今回は福井北インターで降り、新…

    続きを読む

    2011年3月25日
  • 岐阜市畜産センター

    岐阜市畜産センターは、岐阜市の農林振興部が運営する施設です。岐阜市と言っても長良川の北、山間の谷に広がる施設で…

    続きを読む

    2011年3月25日
  • 吉良温泉竜宮ホテル

    吉良温泉の吉良は、忠臣蔵の敵役として有名な吉良上野介の吉良で、江戸時代に吉良家があった場所です。温泉自体はさほ…

    続きを読む

    2011年3月25日
  • 岐阜県河川環境楽園

    河川環境楽園、というのは耳慣れない名前かもしれませんが、岐阜県各務ヶ原市の木曽川沿いにある水をテーマとした公園…

    続きを読む

    2011年3月25日
  • 愛知万博・愛地球博

    愛知万博・愛地球博

    愛知県在住、ということもあり、開幕後間もない愛知万博に行って来ました。 我が家からはJRや愛知環状線などを乗り…

    続きを読む

    2011年3月25日
  • 長久手温泉 ござらっせ

    長久手温泉 ござらっせ

    モリコロパークを出た後は長久手温泉ござらっせへ向かいました。長久手に温泉?と驚きましたが、きっとボーリングして…

    続きを読む

    2011年3月24日
  • 恐竜大陸へ行ってきました

    名古屋のポートメッセなごやで開かれている恐竜大陸という催し物へ行って来ました。9月2日までなので間もなく終了で…

    続きを読む

    2011年3月24日
  • 本町鯉のぼりフェスティバル

    愛知県一宮市の本町商店街で平成18年4月11日(火)~5月7日(日)に本町鯉のぼりフェスティバルが開催されてい…

    続きを読む

    2011年3月24日
  • でんきの科学館

    名古屋市にある電気の科学館へ行ってきました。数日前に幼稚園が休みで、女房が息子と連れて行ったところ改装中で休館…

    続きを読む

    2011年3月24日
  • 多加木公園

    多加木公園

    多加木公園は一宮市の旧丹陽町多加木にある公園です。名神高速道路のすぐ北側に位置しています。 このあたりは昔は一…

    続きを読む

    2011年3月24日
  • 一宮地域文化広場

    以前から気になっていた一宮地域文化広場へ出かけてきました。 ここは大きくプラネタリウムなどがある建物群のある区…

    続きを読む

    2011年3月24日
  • トヨタ会館・トヨタ工場見学

    2007年12月27日。トヨタの工場見学に出かけました。あらかじめWEBで申し込んで予約が必要です。集合場所は…

    続きを読む

    2011年3月23日
  • 家族旅行関係の二つのブログを統一

    今まで別々に設けていた「家族旅行」と「一宮市子連れ隊」の二つのブログを、管理の都合から統一することとしました。…

    続きを読む

    2011年3月23日
  • 一色さかな広場で潮干狩り

    再び一色さかな広場の潮干狩りへ 我が家ではできるだけ毎年潮干狩りへ行こうと思っています。目的地はだいたい三河。…

    続きを読む

    2009年5月11日
  • 久しぶりの板取川、山の宿ひおき

    久しぶりに岐阜県、美濃の板取川上流、山の宿ひおきへ行ってきました。前回行ったのは去年の9月頃でしょうか。その時…

    続きを読む

    2009年4月19日
  • 山中温泉ガッカリ

    3月末。急きょ3家族で山中温泉へ行くことになりました。数年前に利用してなかなかサービスが良かった旅館、白鷺湯た…

    続きを読む

    2009年4月13日
  • 今年の沖縄は滞在型 ルネッサンスリゾート沖縄

    去年行ってとても気に入った沖縄。去年は3月に沖縄へ行きましたが、今年は4月に入ってから。子供たちには始業式をサ…

    続きを読む

    2009年2月16日
  • 一宮タワーのイルミネーション

    毎年クリスマス前になると、138タワー公園がイルミネーションで彩られ、138タワー(一宮タワー)のライトアップ…

    続きを読む

    2008年12月23日
  • 岩倉市自然生態園

    岩倉市自然生態園

    岩倉市自然生態園(岩倉市のホームページ)は一宮からは、稲荷山古墳もある旧丹陽町の三ツ井を少し先に行ったところに…

    続きを読む

    2008年9月27日
  • 王滝渓谷で水遊び

    豊田市の王滝渓谷に行ってきました。ここは、徳川氏発祥の地に近い、こじんまりとした渓谷で、紅葉などで有名です。 …

    続きを読む

    2008年7月14日
  • 日間賀島 いすず館

    ちょっと前になりますが、知多半島の沖にある日間賀島へ行ってきました。夏なら海水浴ができますが、訪れたのは冬。冬…

    続きを読む

    2008年4月7日
  • 名和昆虫博物館

    岐阜公園の話のところで書き忘れたのですが、名和昆虫博物館 (公式WEBサイト)にも立ち寄りました。ここは岐阜公…

    続きを読む

    2008年1月10日
  • 初冬の東山動物園

    12月のはじめの日曜日。外はわりかしぽかぽか陽気。パワーをもてあましている男の子二人をさてどうするか、と思案し…

    続きを読む

    2007年12月11日
  • 岐阜公園の紅葉

    岐阜公園の紅葉

    初冬の一日、ぽかぽかした陽気だったので岐阜公園と金華山へ出かけました。もう12月、紅葉にはもう遅いと思ったので…

    続きを読む

    2007年12月5日
  • モリコロパーク

    秋の日の一日。友人のファミリーと一緒に愛・地球博記念公園(モリコロパーク)へ出かけました。モリコロパークは愛称…

    続きを読む

    2007年11月19日
  • 道の駅 織部の里もとす

    友人が訪ねてきたので、紅葉にはまだちょっと早いかなあとは思いましたが、美濃の横蔵寺へ行くことにしました。 以前…

    続きを読む

    2007年11月5日
  • 横蔵寺

    この日のメインはミイラで有名な横蔵寺。正確には両界山横蔵寺です。 有名と言っても全国に知られているわけではなく…

    続きを読む

    2007年11月5日
  • 板取川温泉 バーデェハウス

    板取川温泉 バーデェハウス

    板取川温泉、という名前はこれまでまったく知りませんでした。 2007年9月の連休にふと「森林浴がしたい!」とい…

    続きを読む

    2007年9月25日
  • 湯谷温泉HAZU再び

    前に一度泊まった愛知県、湯谷温泉のHAZUへ再び行ってきました。8月の暑い盛りでしたから、渓谷沿いの少しでも涼…

    続きを読む

    2007年8月31日
  • 津島天王祭り

    以前から気になっていた津島の天王祭り、通称津島祭りに行ってきました。津島神社の祭礼で宵祭りと朝祭りがあるのです…

    続きを読む

    2007年8月8日
  • 尾西線で玉の井へ

    5月の連休の一日。いつもなら車でちょっとお出かけするところを、趣向を変えて電車に乗ってみました。目的地は旧木曽…

    続きを読む

    2007年5月7日
  • 木曽川緑地公園

    玉の井から便利なスポットが、木曽川緑地公園。車で来る人が多いようですが、玉の井駅から歩いて5分ほどです。駅を出…

    続きを読む

    2007年5月7日
  • 吉良グランドホテル 東宴

    5月の連休後半、月の満ち欠けも良かったので潮干狩りに出かけました。もちろん事前に大潮の時期を調べて宿も予約、2…

    続きを読む

    2007年5月5日
  • 湯谷温泉 湯の風HAZU

    3月末に家族で湯谷温泉へ行ってきました。湯谷温泉は愛知県の奥三河地方、ちょっと山の中へ入った宇連川の渓谷沿いに…

    続きを読む

    2007年4月2日
  • 津島 天王川公園 津島神社 堀田家住宅

    津島と言えば一宮からさほど遠くはないのですが、今まで行く機会がなかったので、近場に出かけようという今回行ってき…

    続きを読む

    2007年3月18日
  • 一宮タワーのフワフワドーム

    一宮タワーについては前に書きましたが、最近子どもを連れてよく出かけます。と言ってもタワーに登るわけではなく、奥…

    続きを読む

    2007年3月12日
  • 榊原温泉美人の湯 白雲荘

    正月休みは兄弟の家族みんなが実家に集まり大騒ぎ。どこも子どもがまだ小さいから大変大変。楽しいけれどみんな疲れき…

    続きを読む

    2007年1月9日
  • 海南こどもの国

    12月10日に海南こどもの国に行ってきました。ここは愛知県弥富市にある大型の公園です。実は長男の遠足で今年の春…

    続きを読む

    2006年12月10日
  • 郡上八幡大滝鍾乳洞

    以前関ヶ原鍾乳洞には行きましたが子どもの頃の印象とは違い、「こんな程度のものだったか」という感じ。次はもう少し…

    続きを読む

    2006年11月19日
  • 魚佐旅館(奈良)

    奈良で泊まったのは魚佐旅館。(JTBの魚佐旅館 部屋一覧ページへ) 来てみると「そう言えばここに旅館があったの…

    続きを読む

    2006年11月17日
  • 湖東三山西明寺、金剛輪寺

    滋賀県の湖東三山へ日帰りで行ってきました。湖東三山は西明寺、金剛輪寺、百済寺の三つですが、結構斜面を登ったりし…

    続きを読む

    2006年11月10日
  • 妻籠

    下呂温泉を出て長野県に入り妻籠へ。妻籠へは数年前にも来たことがありました。このときは長男がまだ2歳になっておら…

    続きを読む

    2006年9月4日
  • 下呂温泉小川屋

    下呂温泉の宿は小川屋をとりました。 ここは下呂温泉の中でも老舗旅館で、施設も大きく充実しています。確か昔、「下…

    続きを読む

    2006年9月4日
  • 下呂温泉合掌村

    下呂温泉に行ってきました。昔、高山線に乗っていて「山の中の温泉だなあ」と思った印象があるのですが、車で行ってみ…

    続きを読む

    2006年9月4日
  • 朝の八甲田 チーズケーキ

    八戸でうまかったものはやはりイカ!なのですが、生のイカを紹介するわけにはいかないので、地元の人に勧められたお菓…

    続きを読む

    2006年8月3日
  • 八戸 三社大祭 山車 巡行

    この日はいよいよ三社大祭の本番初日。山車が巡行する日です。2日目は夜巡行しますが、この日は昼、午後3時からの巡…

    続きを読む

    2006年8月1日
  • 八戸 三社大祭 前夜祭

    そして夜はいよいよ八戸が誇る三社大祭の始まり。ねぶたなどに知名度では負けているかもしれませんが、どうしてどうし…

    続きを読む

    2006年7月31日
  • 青森 八戸 八食センター

    海から離れてそろそろお昼時。そこで案内してもらったのが八戸市内にある八食という大規模な施設。ここはどうやら漁業…

    続きを読む

    2006年7月31日
  • 八戸への旅

    八戸への旅

    昨年は青森市のねぶた祭りを見ました。2年連続で青森へと向かい、今年は妻の生まれ故郷である 八戸市 に三社大祭を…

    続きを読む

    2006年7月30日
  • 青森県八戸 蕪島

    7月最後の日。八戸で迎えた朝はやはり寒い!気温は20℃を切っている様子。妻の親戚の家から上着を借りて、お出かけ…

    続きを読む

    2006年7月30日
  • 上山温泉(山形)有馬館

    上山温泉(山形)有馬館

    今回の上山温泉旅行で宿泊したのは有馬館という老舗の旅館です。 じゃらんで予約できるほか、他の予約サービスで有馬…

    続きを読む

    2006年7月20日
  • 上山温泉(山形)

    上山温泉(山形)

    仕事もかねて山形県の上山温泉(かみのやま温泉)へ行ってきました。宿泊したのは有馬館です。正直、仕事の話がなかっ…

    続きを読む

    2006年7月20日
  • アクアトト岐阜バックヤードツアー

    土曜日の午後、お天気も良いし、子どもがお出かけをしたがるし、先日年間パスポートを購入したアクアトト岐阜へ行って…

    続きを読む

    2006年6月25日
  • 戸田川こどもランド

    戸田川こどもランドは名古屋市港区、戸田川緑地内にある広い公園です。農業科学館が隣接しており、今日はこちらでは昆…

    続きを読む

    2006年6月25日
  • 名古屋市科学館

    子どもたちをつれて名古屋市科学館へ行ってきました。長男がどうやら科学好きの気配なのでまだちっちゃいけど(4歳)…

    続きを読む

    2006年6月13日
  • リトルワールド

    犬山市郊外にある人間博物館リトルワールドへ行ってきました。最後に行ったのは確か1983年でしたから、なんと23…

    続きを読む

    2006年5月28日
  • 小牧市市民四季の森

    愛知県小牧市にある市民四季の森へ行ってきました。一宮からだと高速を使わずに40分から50分程度で行けます。27…

    続きを読む

    2006年5月22日
  • 愛知トヨタ

    まずこの写真をご覧ください。 子どもの遊び場が写っていますが、さてここはどこでしょうか。無料で子どもを遊ばせる…

    続きを読む

    2006年5月17日
  • エコミュージアム関が原

    エコミュージアム関が原

    関ヶ原鍾乳洞から次の目的地へ。まずは近くにある「胡麻の郷」という施設へ。ゴマを使ったお菓子などを製造している工…

    続きを読む

    2006年5月8日
  • 関ヶ原鍾乳洞

    関ヶ原鍾乳洞

    5月5日のこどもの日。3日連続のお出かけの目的地は関ヶ原鍾乳洞。小学生の時に行った記憶がありますが、35年ぶり…

    続きを読む

    2006年5月8日
  • 木曽川扶桑緑地公園

    連休2日目。この日は本当は昭和村を目指したのですが、小牧あたりで国道41号線が大渋滞。例によって?!子どもが「…

    続きを読む

    2006年5月4日
  • 愛知牧場

    愛知牧場、と聞いてピンと来るのは名古屋周辺の人たちだけでしょうけど、名古屋近郊日進市にある観光牧場のことです。…

    続きを読む

    2006年5月3日
  • アルコ清洲

    アルコ清洲は愛知県清須市(旧清洲町)が運営するスポーツ施設で、田舎には珍しい温水プールの施設が充実しています。…

    続きを読む

    2006年4月23日
  • イチゴ狩り 南知多グリーンバレー

    レーシア南知多を9時過ぎに出て、次の目的地のイチゴ狩りに向かいます。今回予約しておいたのはイチゴ狩りとバーベキ…

    続きを読む

    2006年4月8日
  • えびせんべいの里 工場見学

    知多半島で人気のスポットのひとつが美浜町にあるえびせんべいの里。ここは敷地内にえびせんべい工場があり、製造過程…

    続きを読む

    2006年4月8日
  • 豊浜さかな広場 豊浜漁港

    海に囲まれた南知多ですが、魚介類を買い込めるようなお店はあまり目にしません。その中で定番なのが豊浜漁港の豊浜魚…

    続きを読む

    2006年4月8日
  • レシーア南知多

    南知多ビーチランドなどで遊んだあとは南知多で宿泊です。今回の宿泊先に選んだのは、観光ホテル・レシーア南知多。僕…

    続きを読む

    2006年4月7日
  • 南知多おもちゃ王国

    南知多おもちゃ王国は南知多ビーチランドに併設されている遊園地です。入場券は南知多ビーチランドと共通です。 ビー…

    続きを読む

    2006年4月7日
  • 南知多ビーチランド

    春になったので家族旅行を再会。子どもたちが小さいので冬旅はちょっとまだきついのです。そして久しぶりの旅の行く先…

    続きを読む

    2006年4月7日
  • 光明寺 木曽川堤の桜

    138タワーのすぐ脇、光明寺の木曽川堤に古くからある桜並木です。ここは枝垂桜などが主で、ソメイヨシノよりも早く…

    続きを読む

    2006年3月29日
  • 御在所岳ロープウェー

    湯の山温泉に着いた日はかなり雨。そしてホテル湯の本に宿泊して一夜明けると秋空が広がる良い天気。楽しみにしていた…

    続きを読む

    2005年10月16日
  • ホテル湯の本 湯の山温泉

    今回泊まったのは湯の山温泉 ホテル湯の本です。場所は湯の山温泉のど真ん中。御在所岳ロープウェーの乗り場に一番近…

    続きを読む

    2005年10月15日
  • 138タワー

    木曽川河畔、木曽三川公園の中に聳え立つ138タワーです。100メートル以上もある展望台にエレベーターで昇ると濃…

    続きを読む

    2005年9月25日
  • 河川環境楽園

    以前に河川環境楽園に行った話は旅行関係のブログに書いたのですが、再び長男と行ってきたので今回は一宮のブログに書…

    続きを読む

    2005年9月22日
  • 犬山明治村

    犬山温泉八勝閣みづのをに宿泊した翌日はさて、どこへ行こうか?あまり疲れないところで、犬山周辺だとリトルワールド…

    続きを読む

    2005年8月31日
  • 犬山温泉 八勝閣みづのを

    子どもたちの夏休みが終わる直前、8月30日に近場の温泉へ出かけました。場所は愛知県犬山市。古いお城などで有名な…

    続きを読む

    2005年8月30日
  • ディズニーランド

    息子二人を連れてディズニーランドへ行ってきました。午後から出かけて入場したのは3時頃でしょうか。お盆過ぎですが…

    続きを読む

    2005年8月18日
  • ねぶた祭り(青森)

    ねぶた祭り(青森)

    2005年8月2日と3日の夜、 青森ねぶた祭り の見物に出かけました。浅虫温泉からちょうど良いタイミングで青森…

    続きを読む

    2005年8月3日
  • 浅虫水族館

    浅虫温泉で子どもも楽しめる場所と言うと、遊園地と県立の水族館でしょうか。遊園地はなんだか営業している様子がなか…

    続きを読む

    2005年8月3日
  • 浅虫温泉

    浅虫温泉

    浅虫温泉は青森市内にありますが、青森駅からは特急で15分、普通で20分ほどのところ。かつては街道が通っていたと…

    続きを読む

    2005年8月2日
  • 一宮市七夕祭り

    一宮の七夕祭りはさすが繊維の街だけあって、織姫を祭るお社もあり盛んです。自称日本三大七夕のひとつですが、全国的…

    続きを読む

    2005年7月30日
  • 川魚料理魚勝

    魚勝は有名な川魚料理屋さんです。場所は木曽川を渡った岐阜県羽島市ですが、車で行けば一宮市からはすぐです。 以前…

    続きを読む

    2005年7月24日
  • 葉山で海水浴

    葉山、と言えば御用邸がある有名な保養地ですが、ここで海水浴に行く機会がありました。と言っても、別荘があったり高…

    続きを読む

    2005年7月20日
  • 新宿小田急百貨店

    新宿小田急百貨店

    新宿の小田急百貨店に行ってきました。それが家族旅行なの?という突込みがきそうですが、まあ旅行とは言えませんね。…

    続きを読む

    2005年7月18日
  • 鈴鹿サーキット遊園地モートピア

    鈴鹿サーキットホテルの朝はやはりバイキング。ご飯に味噌汁もあれば、クロワッサンにミルクコーヒーもあり。量も質も…

    続きを読む

    2005年7月4日
  • 鈴鹿サーキットホテル

    鈴鹿サーキットホテル

    鈴鹿サーキットホテル(公式ホームページ)に着いたのは夕方4時ころ。モクモクファームからは有料道路を避けて走行し…

    続きを読む

    2005年7月3日
  • モクモク手づくりファーム

    だいたい月に一度の割合くらいで1泊旅行に出かけていますが、今回は息子が幼稚園でもらってきた割引券を利用して、鈴…

    続きを読む

    2005年7月3日
  • 日本モンキーパーク

    今日は犬山市にある日本モンキーパークに行ってきました。僕らが子どもだったころは通称犬山遊園及びモンキーセンター…

    続きを読む

    2005年6月20日
  • あじさい祭り(稲沢市大塚性海寺歴史公園)

    毎年6月に行われるのが稲沢市大塚性海寺歴史公園のあじさい祭り。ここは日本のアジサイや海外で品種改良をされたもの…

    続きを読む

    2005年6月12日
  • 敦賀 気比神宮

    気比神宮 福井インターで北陸自動車道に入り、訪れたのが敦賀。まず向かったのが気比神宮。まあ何がある、というわけ…

    続きを読む

    2005年6月1日
  • 岐阜公園 金華山ロープウェー リス村

    道三と信長ゆかりの地 岐阜とか名古屋あたりに住んでいる人以外に金華山とか、岐阜公園はなじみがないかもしれません…

    続きを読む

    2005年5月15日
  • 一色海岸の潮干狩り

    一色海岸の潮干狩り 吉良温泉竜宮ホテルの朝露天風呂で一風呂浴びてから朝食。朝食は部屋食ではなく、レストランで取…

    続きを読む

    2005年4月24日
  • 安城市デンパーク

    旅のプロローグ 今回の旅行は愛知県三河方面を攻めることにしました。まず季節柄潮干狩りはどうかと考え、三河方面で…

    続きを読む

    2005年4月23日
  • 桃花祭

    一宮の祭りと言えば、代表的なものは4月3日ころの桃花祭。僕が子どものころは各家でも御寿司を作ったりしてお祝いし…

    続きを読む

    2005年4月5日
  • 大江川桜祭り

    一宮周辺にも桜の名所はいくつかありますが、気軽さから一番人気なのはここ、大江川の桜祭りでしょう。 大江川は農業…

    続きを読む

    2005年3月26日
  • 長島温泉とお千代保稲荷

    長島温泉というのは木曾、長良、揖斐の三つの河川が伊勢湾に流れ込む手前の水郷地帯に位置する温泉です。たぶん東海地…

    続きを読む

    2005年2月11日
  • イタリア・ミラノ

    引き続きセネガルから一時帰国中の旅行。これはアリタリア航空でミラノ経由便を利用したため。1泊しないと乗り継げな…

    続きを読む

    2004年5月24日
  • 名古屋港水族館

    名古屋港水族館 去年に引き続き、ほぼ1年ぶりに2度目の名古屋港水族館へ行ってきました。友人の一家と名古屋の東山…

    続きを読む

    2004年5月22日
  • 東尋坊

    約1時間ほどで東尋坊へ。駐車料金500円を払ってタワーの真下に車を停めます。土産物屋の立ち並ぶ中の一軒の食堂で…

    続きを読む

    2004年5月14日
  • 山中温泉の散策

    さて翌朝は白鷺湯たわらやで朝風呂を浴び、朝食をいただき、山中温泉の散策に。ここは町の中に漆塗りやガラス細工、轆…

    続きを読む

    2004年5月14日
  • 白鷺湯たわらや(山中温泉)

    白鷺湯たわらや(山中温泉)

    白鷺湯たわらや (オフィシャルWEBサイト)で宿泊したお話。石川県の山中温泉です。 ジジババまで含んだ家族旅行…

    続きを読む

    2004年5月14日
  • 名古屋港水族館

    名古屋港水族館

    名古屋港水族館へ出かけました2歳の長男は乗り物や動物が大好き。電車に乗りたくてしょうがないし、船にも乗ってみた…

    続きを読む

    2004年5月8日
  • 飛騨高山

    飛騨高山

    お昼過ぎにアブラムの大郷先生に別れを告げて飛騨高山に向かいます。飛騨高山は言わずと知れた小京都と呼ばれる観光地…

    続きを読む

    2004年5月5日
  • アブラムの里

    アブラムの里

    アブラムの里というのは、キリスト教の牧師さんである大郷博先生が休職して始めた宿です。場所は岐阜県国府町。宇津江…

    続きを読む

    2004年5月4日
  • 飛騨古川

    飛騨古川

    ジジババまで含んだ家族旅行第二段はセネガルから一時帰国しての旅行。去年は長男しかいませんでしたが、今回は3月に…

    続きを読む

    2004年5月4日
  • 妻籠・馬籠

    妻籠・馬籠

    昼神温泉で一泊して朝市で山菜などを仕入れてから今度は峠越えの道を選んで岐阜県に戻ります。途中冬に使われるチェー…

    続きを読む

    2004年4月24日
  • 昼神温泉

    昼神温泉

    昼神温泉に出かけました。 この頃の我が家の構成は私と妻、そして1歳の息子の3人でした。4月に私が1ヶ月休暇を取…

    続きを読む

    2004年4月23日

家族旅行とハイキング・ウォーキング